借りる部屋を決める時には下見の段階で長さや高さを測っておいた方が良いです。
部屋を検討している段階でもある程度は測っておいた方が、のちのち家具やベッド等、必要なモノをどのように配置出来るかが考えられて、部屋選びの判断材料になるので。
なので、下見や内見の段階でメジャーを持っていきメモする事になります。
部屋の見取り図や間取りに書かれている物件の部屋の長さは若干誤差があるので実際のモノで考えられる様にしておきます。
何を持っていくか、何が買えるか、自信を持って判断できる様になる。
下見の段階で計っておかないと既に持っている物の中で何を持っていけるかも分かりづらいですし、新生活のため何か買おうと思っても、どのサイズがどこに入れられるのか分からず、思うように購入する事ができないためです。
冷蔵庫や洗濯機の幅などは規格がある程度決まっていると思いますが、それでも測っておいた方が心配事はなくなるかと思います。
実際に購入する時に、サイズ的にまぁ大丈夫だろうと思ったとしても、冷蔵庫や洗濯機などはある程度の金額の商品を購入する事になるので本当に大丈夫なのか確認したくなります。
なので、実際に自分で計ってメモって明確にしておくのは結構大事です。
レイアウトを考えられる様にしておくと部屋を決めやすくなる
また、借りるかも知れない部屋の長さや高さを下見の段階で測っておくとレイアウトを何パターンか自分の中で決められる様になるので部屋選びの際の判断材料になります。
暮らしていく内にどんどん物は増えていくので、最初にレイアウト組む時は結構余裕を持った状態にするのも良いかと思います。
持っていく物のイメージがわきやすいと生活しやすさが判断できる
部屋の大きさや部屋に設置されている収納スペース(クローゼットや台所の下のスペースなど)の容量などを写真に収めておき、何が置けるのか、や、どんぐらいのものが入るのか、幅や奥行き、高さ等を測って確認しとくと引っ越しの際に持っていくものの判断がつきやすくなります。
そして、何をどの様に配置できるか考えられると、物件を比較する時に「生活しやすさ」でも比較できる様になります。家賃や周辺の治安だけでなく。
なので、借りる可能性のある部屋の下見の段階で、自分で測ってメモしておき、配置可能な事を確認できる様にしておきます。
コンセントの位置も確認しておく
また借りる部屋のコンセントの位置も確認しておくと良いと思います。
物によってはタコ足配線や延長コード等を使用しないで直に電源取りたい事がありますし、コンセントの場所によっては結構レイアウトが制限され、前もってレイアウトを考える時にコンセントの位置があいまいだと考えにくくなるためです。
特に大きいもの(ベッドやテーブル)等をどこに置いて、大体どんな感じで暮らすかは判断出来る様になっていないと部屋を選ぶこと自体が難しいです。
そのため、部屋の下見の段階でメジャーで高さや長さ幅(収納スペースも含めた)を測ってメモっておきます。
ちなみに、ベッド持っていくか迷う事があると思いますが、今までベッドで寝ていた場合にはベッドは持っていった方が良いと思います。部屋にスペースないとしても。
床がメインか、イスがメインか
床にカーペット等をひいて座って暮らすか、テーブル置いてイスに座った状態で暮らすのが好きなのか、どちらにするかをある程度決めておくと引っ越しの準備をする時に家具選びで楽になります。
私の場合は暮らしていく内に寝る所以外に大の字になれるスペースが欲しくなって結構物を入れ替えたりする事になって結構大変な事がありました。
また、最初は小さめの机の上で食事をしていましたが、暮らしている内にでかい机が欲しくなってその分の場所も確保しなくてはならなくなり結構物を入れ替える事になりました。
なので、床が好きなのか、イスが好きなのかはある程度決めておいた方が後々楽だと思います。
まだ、持っていない物でも多分買うだろうなって家具等も最初からレイアウトに組み込んでおきそれを考えて家具等を購入すると万全かと思います。
という事で、借りる部屋を決める時には判断基準の一つになる「レイアウト」を考えられる様に検討中の段階でもある程度、長さや高さ、幅を測って記録しておきます。
他には、カーテンを開けて暮らせるかどうかや、洗濯物をちゃんと外に干せるかどうかは私的にはかなり重要なポイントです。
スポンサーリンク