購入する浄水器によって機能は違うと思いますが、私が購入した浄水器(クリンスイMD201、購入当時の値段:3141円)の機能はこんな感じになっています。

クリンスイMONO MD201の見た目と説明

スポンサーリンク


一定期間で交換するフィルター

一番左にある丸い形の物が水を通すフィルターが入っているカートリッジです。

これは一定水量を使用した後は交換する事になります。(このカートリッジも通販サイトで販売されています。)

なので、ランニングコスト的な物がかかります。一人暮らしの場合はあまり使わないので結構長持ちしますが。(※後述)

浄水するか、しないか(シャワー状態、直線状態)を選ぶスイッチ部分

一番右にあるのが、フィルターを通すか、シャワー状態で使用するか(フイルター通さない)、普通の直線的な水の状態(フィルター通さない)で使うかを選ぶ部分です。

カチカチ動かせるので、使用するタイプに合わせて動かします。

シャワー状態や普通の直線的な水の状態の時には食器を洗って、お茶やコーヒーとか料理に使う水を出す時には、フィルターを通した水を使うってしたりしています。

カートリッジ交換までの目安や適正水量を表してくれる液晶

真ん中にあるのが、カートリッジ交換までの目安を数字で表示してくれる液晶の窓です。
(こういった液晶がない商品も販売されています。)

最初は「900」の表示でフィルターを通して使用していく内に段々と数字が減っていきます。

また、水をフィルター側(カートリッジ側)に通す勢いが強すぎると、チカチカしてくれるので、きちんとフィルターで浄水できる水の強さを教えてくれます。

この液晶は交換時期ときちんとろ過できているのかが分かるのでかなり便利です。

カートリッジの交換時期:一人暮らしの私の場合は5~6ヶ月

カートリッジの寿命はMD201の商品ページ等でみると3ヶ月程度なのですが、使用状態によって結構変わってきます。

使用し始めてから3ヶ月と10日経ちますが、一人暮らしの私の場合は、普通に生活して今の所残り「339」あります。(最初は900です。)

なので、個々人で差はあるとは思いますが、一人暮らしの場合は、五~六ヶ月程度でカートリッジの交換になると思います。
(最終的に7ヶ月と17日で「0」になりました。)

ただ、気になる場合には数値が残っていても目安として記載されている三ヶ月で交換して使用していくのが良いかと思います。個人個人の判断になる部分なので。

浄水器を使用し始めてからすぐの場合はメモリが増えたり減ったりした事もありました。

使用した日に一気に850くらいにまで減って、ペース速すぎって感じてかなり焦ったのですが、3日くらい使用した後にそこから900近くまで戻りました。

交換カートリッジの値段

クリンスイMD201の交換カートリッジは1個入りの「MDC01S」で2600円弱程度で、2個入りの「MDC01SW」で4100円程度です。

私の場合は2個使えば一年程度保つので、年間の維持費は2個入りの「MDC01SW」の4100円程度かかります。※値段は変わっている可能性があります。

追記:MDC01S×3個入り増量パック

カートリッジ交換時期になったので、2個入りの物を購入しようと思ったら「MDC01SZ-AZ」っていう、MDC01S(上述したカートリッジ)が3個入ってるセット商品を見つけました。

Amazonで見てたのですが、

  • 一個当たりにすると1600円強(購入当時4901円)と値段が安かった
  • 二個入りとの値段の差が700円程度だった

ので、3つか~、とは思いましたがどうせ使うかって事でこれにしました。

外箱が灰色の薄めの厚紙で、簡易包装だから値段が安いって感じの物です。

適応機種はMD301、MD201、MD101、MD102、MD103です。MDC01Sが三本入ってる商品なので適応機種はMDC01Sと同じです。

MDC01S×3個入り増量パック「MDC01SZ-AZ」(Amazon)

カートリッジを交換する時は電池のフタを回して数字をリセットする

カートリッジ(丸い部分)自体は、ひねると簡単に取り外せます。取り付け作業も楽です。

カートリッジを交換する時には、本体を外し、水気のない所で本体裏面にある電池のふたを開けて液晶の数字をリセットします。(コインを使って電池のフタを回します。)

その後、新しいカートリッジを取り付けると「900」に液晶の数字が戻った状態で使用できます。

浄水する場合は水の勢いは弱め

浄水する場合には、水道の根元から来る水が何層も重なったフィルターを通ってろ過されてやっと出てくるので、水量というか水の勢いはあまりありません。

また、電気ケトルや鍋等に水を溜める時に、ちょっとスピードが遅いからといって、水をかなりの勢いで出そうとすると、今度は勢いがあり過ぎて充分にろ過できなくなります。
(その場合には、上述した液晶部分がチカチカと点滅するので、充分にろ過できていない事を知らせてくれます。)

シャワー状態で使ったり、浄水しないバージョンで水が直線上に出てくる状態で使う時には、普通の(今までと同じ様な勢いで)水量で水を出す事ができます。

なので、お皿を洗う時とかには水量の問題はありません。

重さがあるからパイプの状態によっては少し傾く時も。

また、これは取り付けるパイプの状態によって全然変わってくると思いますが、私の場合はパイプにサビがあってネジ穴がちょっと広がっていたため、浄水器自体の自重で段々ネジが緩んできて浄水器が傾いてくるので、微妙に水漏れしてしまう時もあります。(水を出している時のみ)

なので、たまに水平にしてネジをかなりきつく締めるっていう作業が出る事もあります。

まぁこれはパイプが正常な状態であれば、出て来ない問題ですが。

ちなみに、大掛かりなリフォーム系だけでなく、パイプ交換なんかも、業者さんに電話すればやってもらう事は可能です。

水の救急サポートセンター↓さん等。

使ってる混合水栓自体の交換なんかもしてもらえます。

作業工賃はかかります。

水の救急サポートセンター

この記事の浄水器

この記事で書いた残量が確認できるタイプの浄水器はこれです。(MD201)

三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型浄水器 モノ MD201-WT

まとめ

まとめると、クリンスイのMD201浄水器には、

  • 正常にろ過できているか分かる液晶の点滅
  • カートリッジの交換時期までの数字による目安
  • フィルターを通すかどうかのスイッチ切り替え

の機能があり、維持費関係の目安としては、

  • カートリッジの交換時期は一人暮らしの場合は5~6ヶ月程度(私の場合)→最終的に7ヶ月と17日で「0」になりました。
  • 年間の維持費は4000円~5000円程度(カートリッジ2個入りだと4100円程度で10~12ヶ月程度保つため)

ぐらいになります。

パイプの先端キャップの交換がなければ、浄水器の取り付け作業は簡単です。

私はキャップ交換のため型番調べたりで時間がかかりましたが。

キャップ交換やパイプ交換が必要になった場合に、自分でやんのは面倒って場合は、こういった事も、業者さんに頼めばやってもらえます。

水回りの業者さんとしては、水の救急サポートセンターさん等があります。

水の救急サポートセンター

スポンサーリンク


関連のあるその他の記事