いつも台所に洗い物がある・・・。

一人暮らしをして初めて実感したのですが、洗っていかないと食器がどんどん流しに溜まっていくんですよね。

食器を使うのは、もちろん、ご飯を食べる時なので、洗い物がたまってるのを見るのは、大抵お腹がすいてるときが多いんですよ。

「おなかすいたぁ~」と言って、流しに目をやると、食器が溜まってます。

でもその時には、お腹すいてるのでやっぱり洗えないんですよね。

なので新しい食器を出して、ご飯を食べちゃいます

そうすると、また洗わなくてはいけない食器が出て、更にたまっていく。

どんどんたまってくと更にやる気もなくなってくわけです。

やっぱり、食器がめちゃくちゃ多く溜まってると洗い始める気には殆どならないわけです。

まぁ、いつかは「やんなきゃ・・・。」で洗うんですけど、その「いつか」は、ほとんど「使える食器がなくなった時」になってました。

スポンサーリンク


食器が溜まってるのは、気持ちのいいもんじゃない・・・。

食器が溜まってるのって見るだけで、すごい気分が悪くなるので、「どうにかしたいんだよなぁ~」と思っていました。

そこで思いついたのが、「そもそもの食器の数を減らす」って事です。

所有している食器の数が少なければ、必然的に、洗っていかなくては、ご飯が食べられないので、洗う可能性が上がります。

しかも少ない数ならば、洗い始めるのも、そこまでめんどくは感じないです。

こうすると、流しに溜まっている食器は多くても、皿(大きめ)×1、お茶碗×1、小皿×1、お箸×1ぐらいになります。

私の場合、一回の食事は、ほとんどのごはんが上記の食器があれば済みます。足りなくても、プラス1、2個ぐらいです。(どんぶり×1だけの時も多いです。)

一人暮らしなので、1回の食事に使う食器は限られてます。

でも、予備というか余分に使えるのがスグ手の届く所にあると、どんどん使っちゃうわけです。

使い切るまで。やっぱり、「すぐ食べたい」>「その都度洗う」、なので。

そうすると洗わなくて済む⇒溜まる⇒更に洗わない⇒溜まってく⇒洗う気しない・・・ってなっちゃうんです。

強制的に「小さい面倒」にまでしか育ちようがないようにする!

実際「少なくない?」というくらいまで、数を減らしました。

すぐ使える所に出しているのは1.5回分ぐらいの食器ですね。

残りの物は、すぐには取れない様なところにしまって置くようにしました。食器棚の高いところなど。

一応知り合いが来た時とかに使う事もあるので、捨てはしませんでした。

まとめ

食器が減ると、ご飯を食べる前に洗わないと食べれないので、必然的に洗います。

しかも、たまってる食器が多くても1~2食分なので、殆ど苦にならない様になりました。

最近は、常に1食分ぐらいしか使わなくなってきました。

ご飯を食べたら流しに置いといて(私の場合は、食事後のお腹がいっぱいな状態だと洗う気がおきないので)、次の食事の前に、流しに置いてある食器を洗って、キッチンタオル(ペーパータオル?)で拭いて、その食器を使うという流れになりました。

流しに食器が溜まっちゃう方は、「食器の数を超最小限にする」は、かなりおすすめです。

また、食器洗いしてるとかなりイライラしちゃう、という場合には、「洗う」と「流す」を切り離すのがおすすめです。

私はかなり軽減できました。

スポンサーリンク


関連記事