合宿免許の期間はMT(マニュアル)で最短16日間AT(オートマ)で最短14日間かかります。

ATは技能教習(運転系の授業)の最低時限がMTより少ないので日数は短くなります。

私はMTで行ったので合宿は16日間でした。

初日から教習がありました。

「最短」と書いたのは、検定の結果や教習の進み具合で合宿免許でも日が延びる事があるためです。

合宿の期間って短くできる?

教習期間をもっと短くしたいって場合もあるかと思いますが、合宿免許の場合、時間割は教習所側が決めてくれてたので、短く(もっと速く進める)ってのは出来ませんでした。

また一日に受けて良い教習の数自体にも制限があるみたいです。

なので、最短でも申し込んだ合宿免許の日数分かかります。
(MTは16日間、ATは14日間)

日数延びる事ある?

上述しましたが、検定や試験、教習の進み具合によっては、合宿免許でも日数は伸びる事があります。

補習を受けたり、検定日が次の日以降になったりするからです。

なので、合宿に行く場合には、期間が延びても良いくらいには余裕を持たせておく必要があります。
(合宿直後の1日2日にバイトや仕事がない期間にしておく、等。)

また、申し込むプランによっては追加費用(検定代や宿泊施設代)がかかります。

申し込む教習所によっては、「追加費用無料」とか、「〇回までOK」とかのプランもあります。

なので、自分が申し込むプランがどんな内容なのか申し込む時に確認しておいて下さい。

合宿期間中の生活って忙しい?

私が行った合宿免許では一日にだいたい4~6コマ教習があるって日が多かったです。
(全16日間中、4コマが5日、6コマが4日)

一コマ50分だったので、1日の内3時間20分、5時間程度、教習を受ける日が多かったです。

どう感じるかは人によって違うとは思いますが、個人的には全然忙しく感じず、合宿免許は自由時間が多くて結構のんびり過ごせたって感想です。

「分割合宿」なる物もあるみたい

私は行った後に初めて知ったのですが、「分割合宿」なる物もあるみたいです。

教習の前半部分(第一段階。仮免許取得まで)が終わったら、一時帰宅して、その後時間がとれたら再度教習の後半部分(第二段階。卒業検定)の教習が「合宿で」受けれるという物です。

私が行った合宿免許の場合は、第一段階に1週間かかって、第二段階で1週間だったので、1回1週間程度の期間なら時間がとれるって場合は、検討してみても良いかと思います。

通学の場合も入校から卒業までは確か最長9ヶ月までなので、その間に2回1週間程度作るって感じになると思います。

ただ、行く時期によっては申し込みが制限されていたり、対象となる教習所が限られていたりもします。

ピーク時期(学生の長期休みの前半部分くらい)の入校は難しく、ある程度混雑が緩和してから入校し、再度行く時期も混雑期でない時にする必要がある、等。(一例です。)

利用を検討する場合は、合宿免許のサイト等で詳細を確認してみて下さい。

「ハーフ&ハーフ」とか、「分割合宿」って記載が見つかるかと思います。

まとめ

という事で、合宿免許の期間に関しては、

  • MTでは基本16日間、ATでは14日間
  • 短くは出来なかった
  • 延びる事はある
  • 合宿期間中の生活はのんびり出来る
  • 行く期間を分けれる「分割合宿」という物もある

って感じになります。

関連:合宿免許のパンフレットってどこでもらえるの?

スポンサーリンク